fc2ブログ

【会話ブログ】

【会話ブログ】 ホーム » 
「3人の会話だけで物語が展開する【会話ブログ】よ。既存の概念に捉われず、時間の許す限り楽しんでいってちょうだい。小説もあるからよろしくね」

※当ブログは移転しました。ここは過去の記事の保管庫のような場所です。

※小説など、一部の記事は有料となります。
このブログを購読する
 ↑ご購読手続きはこちらから↑

おかげさまで小説カテゴリ売り上げ1位になりました!

【会話ブログ】いつでもあるものも悪くないわね

ブログネタ:春の食べ物といえば? 参加中


「春の食べものと言ったら何が有名だろうな?」

「あら、何かしら、突然、気持ち悪いわね。何でも好きなものを食べたら良いじゃないの」

「いや、あくまで春の食べものを訊いてるんだぞ。春野菜とか、春が旬の魚とか、色々あるじゃないか」

「あらそう。でも養殖だのビニールハウスだの冷凍保存だので一年中何でも食べられるじゃないの。要するに春に食べたものは全て春の食べものなんじゃないかしら」

「なるほど……まぁ確かに季節感がないというか、何でも一年中売ってるのかもしれないけど……でも四季があるのが日本の良いところだと思うし、そういうのはいつまでも大切にした方が良いんじゃないか?」

「しつこいわね。ただでさえ春と秋が無くなりつつあるなどと言われているし、そのうち冬だって30℃くらいになるかもしれないわよ。そうなったら四季というより人間と地球の死期が近いんじゃないかしら」

「温暖化がこのまま進むのか止まるのか分からないけど、冬で30℃になったら夏は地獄だな……って、あくまで今の春の食べものを考えてくれれば良いんだぞ!」

「うるさいわね。早速ツッコミが真夏のように暑苦しくなっているから気をつけてちょうだい。私は興味が無いけれど、サクラ味の食べものがたくさん登場するんじゃないかしら?」

「そうだな、スイーツの風味とか、飲みものもサクラ風味とかサクラ味の品物が登場するな。いかにも春ってカンジがするからな」

「あらそう。サクラ好きの国民が何だか浮かれて盛り上がっているどさくさを利用しないと売れない程度の味なんでしょうね。本当に美味しければ一年中売られるでしょうからね」

「まぁ確かにサクラは見るものであって、無理やり味わわなくても良いとは僕も思うけど……でも中には楽しみにしてる人もいるんじゃないかな」

「ええ、そうね。人間の味覚は人それぞれ違うものね。サクラだけ食べ続けたいと思っている人には辛い季節でしょうね」

「え?逆じゃないのか?ようやくサクラ風味をたくさん食べられるじゃないか」

「あら、一年かけてようやくサクラの事を忘れて普通に暮らしていたのに、またサクラの事を思い出す季節になってしまったじゃないの。こんな事ならあの時私も一緒に死んでしまえば良かった、と涙を流すんでしょうね。サクラが散る前に涙を散らして、でも自分の命だけが散らない事を悲しむのよ」

「……いつの間にか昔死んだ元彼を忘れられない女性の物語みたいになってるな……と、とにかく、春と言えば新じゃがもあるぞ。それはお前には嬉しいんじゃないか?」

「ええ、そうね。今年もたくさんのジャガイモが私に食べられるために掘り起こされるんでしょうね。いよいよ今年こそ呪われるんじゃないかしら」

「まぁそうならないように願うばかりだけど……それはそうと、新じゃがで何か想い出とかってないのか?」

「さぁ、どうかしらね。てっきり春にしか採れないと思っていたジャガイモが、実は秋にも採れる事を知った時の衝撃が想い出かしら。それなのに春のジャガイモだけが新じゃがを名乗る事を許されて、秋の新じゃがの信者がショックで死んじゃわないか信者が賑わっているわよ」

「途中から何を言ってるのかよく分からないけど、なるほど、ジャガイモは秋にも収穫出来るんだな。でもやっぱりお前にとって春の食べものと言えば新じゃがってカンジか?」

「ええ、そうね。新じゃがの話をするのは楽しいものね」

「なるほど。食べずに話すだけでも楽しめるってのは余程好きな証拠だろうな」

「違うわよ。信者と話すのは楽しい、って言ったの。って、何を言わせるのかしら、みっともないわね」

「うっ、そっか。僕と話すのが楽しいって言ってくれてたんだな。まぁ確かに僕はお前の信者みたいなものだからな。楽しんでくれてるなら凄く嬉しいぞ」

「あらそう。でも春だけの話だったんじゃないかしら。他の季節は近寄らないでちょうだい」

「全く素直じゃない!」


【会話ブログ】
「応援クリックはこっちでよろしくね」

公認会話士の電子書籍はこちらで購入出来ます。

関連記事



【会話ブログ】を皆で共有しましょう!

【会話ブログ】ジューシーヘルシービタミンシーかも?

ブログネタ:ご飯と一緒にジュース飲める? 参加中


「ご飯と一緒にジュースを飲むのってどうなんだろうな?」

「んー?ジュース?そんなの無理に決まってるんだよ」

「お、そうか。僕もやっぱり水とかお茶とか、料理の味を邪魔しない飲みものが良いと思うな。料理の前とか最後だけジュースを飲むなら良いかもしれないけど」

「むっ?最初と最後がジュース?それはまた緊迫の展開なんだよ。わくわくてかてか」

「一体何を期待してるのか分からないけど、ジュースを飲むくらいで緊迫感なんて出てこないんじゃないのか?」

「んー?そんな事無いんだよ。普通はコートチェンジの時にバナナを食べる程度で、まさか試合中にバナナを食べてしかもジュースに突入なんて、とんでもないテニスプレーヤーかも。ボールボーイが全力疾走でバナナの皮で滑って、観客の笑いが止まらずに最後は無観客試合になっちゃうはずなんだよ。そうなのかも?違うかも」

「おい、どうして突然テニスの話……って、同点になった時のジュースとは違う話だぞ!飲みものの話だぞ!」

「むっ?そうだったのかも?どういう競技なのか知らないけど、ジュースには【2点】という意味があるから、きっと他の人より2杯多く飲んで差をつけた人が優勝かも」

「だからそれはさっきお前が言ってたジュースの意味と同じじゃないか!飲みものがジュースになる話じゃなくて、ジュースが飲みものの意味なんだぞ!」

「ぴー!飲みものだのジュースだの、何だか頭がミックスジュースな展開が発生中かも!ねぇねぇ、どのジュースが好き?うーん、そうだねぇ、やっぱり定番のオレンジかな。え、何それ、どういう事?いや、そんなに驚くような事は言ってないと思うけど……オレンジジュースなんて一番定番でしょ。へー、そうなんだ、私はてっきりイチゴジュースかと思ったよ。あー、まぁそれもあるにはあるけど、オレンジと比べたら少ないんじゃない?ふーん、そっか、一味ジュースも私としては良いと思うけどな。え?一味って、トウガラシのジュースって事?いや、よく分からないけど、そう呼ばれてるの?いや、私が訊いてるんだけど……どういうジュースの事を言ってるの?うん、だから、十数個とか十数分とか、そういう数字の中でどれが好きなのかな、って訊いてるんだよ。ジュースじゃなくて十数……でもあんたもイチゴとか一味とか言ってたでしょ。うん、15と13の意味だよ、定番だよね。ああ、なるほど……なわけないだろ!いきなりそんな話をされて分かるか!ええー?じゃぁオレンジって何だったの?だからそれがジュースの話だろうが!ええー、だからいくつなのか教えてよ!まだ言うかこのー!」

「誰なんだよお前らは!全然両者の話に歩み寄りが無いじゃないか!」

「むっ?だったらミキサーで二人の話を混ぜちゃえば良いのかも?オレ定番、イチゴ一番、どんなジュース、とか十数、どんな意味、とか一味、混ぜた今日も、マジでどうぞ、美味しい感謝、ヘルシー代謝、イエー」

「言葉をミックスしたら更にわけが分からなくなるだろ!っていうか変なラップみたいになってるぞ!」

「むっ?誰も飲んでくれないならラップで包んで保存しておくしかないんだよ。仕方のない話かも」

「だからそうやってどんどん違う話に展開しないで欲しいぞ。っていうか一人芝居で使ってない言葉もラップに紛れてたし」

「んー?そこはまぁ脳で絞り立てのフレッシュな言葉もミックスした結果なんだよ。言葉がスムージーに出てきちゃって困るのかも。そうなのかも?そうに違いないのかも」

「ちょいちょいジュースっぽい話が紛れてるな……とにかく、ご飯と一緒にジュースを飲むのはどうか、って話だぞ」

「んー?会話と一緒にジュースだって紛れちゃうんだし、ご飯も好きにしたら良いのかも。炊き立てご飯、絞り立てミカン、噛めよたっぷり、果汁たっぷり、美味しい感謝、ヘルシー代謝、イエー」

「結局全然関係ない部分がサビみたいになっちゃってるし……まぁご飯もジュースも好きに楽しめば良いのかもしれないな……」


【会話ブログ】-ハイジバナー
「応援クリックはこっちでお願いかも!」

公認会話士の電子書籍はこちら で購入出来ます。

関連記事



【会話ブログ】を皆で共有しましょう!

【会話ブログ】変わったり変わらなかったりするのかしらね

ブログネタ:春の楽しみな行事は? 参加中


「春で何か楽しみにしてる行事ってあるか?」

「ちょっと、私に近寄らないでちょうだい」

「え?何で?会話出来ないじゃないか」

「うるさいわね。どうせクラスで私が妙な自己紹介をして真冬のように教室を凍りつかせる事を期待しているんでしょう?そんな風邪を引く程度で済むと思ったら大間違いよ、失礼な」

「おい、どっちの意味で怒ってるのかよく分からないぞ。とんでもない空気にしたがってるみたいな口振りじゃないか」

「ええ、そうね。いつどこで通り魔やテロに遭遇するか分からない恐ろしい世の中だものね。そういう意識を植え付けるためにも、日頃から恐ろしい人間を目の当たりにしておく必要があるんじゃないかしら」

「……どんな自己紹介をするつもりなんだ……っていうか、今から自己紹介とかの話をすると事態がややこしくなるからあんまり言わない方が良いぞ」

「あらそう。まだ私達は出会ってないのに出会っているという矛盾が発生してしまうのかしらね。でも知らないところで知らないうちに命を狙われている事と比べたら大した問題ではないんじゃないかしら。例えばレストランで注文した品と全く違う料理が出てきたので文句を言うと【あなたの舌には絶対にこの料理が合うはずです】などと言われて、それなら食べてみようかと思って食べてみると、美味しいんだか何だか分からない妙な味だったので再度文句を言うと【それならば注文した料理も食べてください】と言われて食べてみると、確かにそれは全然美味しくなかったので妙に納得させられてしまったようなものよ」

「例えと言いたい事が全然違うような気がするけど……と、とにかく高1の僕達は4月からも高1なんだし、自己紹介とは別の楽しみな行事を話してくれないかな」

「あらそう。だったら入学式……」

「こら!同じだぞ!違う事を言ってくれないとややこしくなるぞ!」

「うるさいわね。冗談に決まってるじゃないの。いずれにしても全国的に開催される入学式は楽しみなんじゃないかしら」

「なるほど。僕達とは関係ない入学式の事か。って、そんなのどうやって楽しむんだ?」

「あら、誰もが他人を冷静に物色しながら、自分がどのようなポジションで学校生活をスタートさせようか虎視眈々と想いを馳せているじゃないの。その中から果たして何人が思い通りの学校生活を始める事が出来るのかしらね。私の見立てでは1%もいないんじゃないかしら。新生活は同じスタートライン、という事でつい自分の実力以上の結果を期待してしまう人ばかりでしょうからね。誰もが自分の事で精一杯で、他の人の事なんてほとんど見ていないのが現実よ」

「うーん、どうなんだろうな。僕はあんまり深く考えてなかったけど、でもお前と出会えて最高の入学だったと思うぞ」

「……うるさいわね。入学早々毒に当たったんじゃないかしら。本来ならばそこで私への好奇心なんて全て死滅してしまうはずだけれど、どこで毒物への耐性を鍛えたのかしら、いかがわしいわね」

「別に僕は何もしてないぞ!お前が魅力的な事にちゃんと気付いただけじゃないか!逆に言うとお前の魅力が分からない周囲の人の方が変だと思うぞ!」

「しつこいわね。そんな言葉で毒が中和すると思ったら大間違いよ。それどころか妙な話題が毒殺されてしまったんじゃないかしら。とにかく違う話をしてちょうだい」

「全く素直じゃないんだからな……えーと、とにかく春に楽しみな行事があるかどうか、って話だぞ。まぁ花見とか、ゴールデンウィークもあるし、もう過ぎちゃったけどひな祭りとかホワイトデーも一応春の行事と言えるな」

「さぁ、どうかしらね。やはり五月病が楽しみなんじゃないかしら」

「それは行事って言わないような気がするけど……そんなので落ち込んでる人を見るのが楽しみなんて悪趣味だぞ」

「あら、そうかしら。新しい環境に中々馴染めずに、自分の想像と掛け離れた現実との狭間で葛藤して思い悩んでいるなんて、いかにも人間臭いじゃないの。その後どう変化するのか楽しみね」

「全く……まぁ良い方向に変化するなら良いけど、不登校とか退社とか、皆そういう事にならないと良いな」

「あら、何の話かしら。私はあなたと出会ってどう変化するのかが楽しみだと言っているのよ」


【会話ブログ】
「応援クリックはこっちでよろしくね」

公認会話士の電子書籍はこちらで購入出来ます。

関連記事



【会話ブログ】を皆で共有しましょう!